海の幸 磯辺/@松本
以前から気になっていたんですが、なかなか行く機会を作れずにいたお店「海の幸 磯辺」へ行ってきました。
カタクラモールのすぐ近くにあります。
中に入るとすぐに魚の入ったケースが目に付きます。
店内はすでに何組かのお客さんで賑わっていました。
達筆な文字で書かれたメニューを見ていると、品数が豊富!
特に丼モノはたくさんの種類があり、どれにしようか考えるだけで時間がかかります。
じっくり考え、我々が今回注文したのは…
・磯辺の勝手丼 1,300円
いくら・ボタンエビ・カンパチ・サーモン・帆立貝柱・ホッキ貝・マグロ・イカ・玉子焼き
・函館巴丼 950円
いくら・うに・帆立貝柱
どちらにもあさりのお味噌汁とお新香が付いてきました。
あさりの味噌汁なんて一体いつ食べたのか記憶にない位久しぶり♪

こちらは旦那注文の「磯辺の勝手丼」。
メニューには「イカ」と書いてあったのに今日は「たこ」が入ってました。
本当に勝手ですw
数種類のネタがどっさりと乗っています。
サーモン大好きな私に旦那様がくれたのですが、これまた一切れがデカい!
びっくりしたけど幸せ〜♪
変な話、旦那は食べている時にネタが多くて邪魔そうでした…w

そしてこちらは私注文の「函館巴丼」。
ウニ・いくら・帆立貝柱という大好き三本立ての夢のような丼です。
ウニはのどに焼け付く程に濃厚でした。いくらもプチプチ☆
このボリュームでこの価格は安いと思います。
北海道の朝市で食べたウニいくら丼は量は同じくらいで2,000円くらいしましたからねー。
そして店内に貼られていた文言をメモってきました。
「自分で考え まねせず まねされず 磯辺は全て昔風にシンプルに料理を組み立てております。
魚の値上がりにもギリギリの値付けです。」
とのこと。
気軽に海鮮丼がリーズナブルに楽しめるお店としてGOODですね。
夜は居酒屋っぽいです。おつまみ系も美味しそうだったなぁ〜。
【海の幸 磯辺】
長野県松本市中央4-7-16
TEL/0263-34-5808
営業時間/11:00〜13:30 17:00〜22:30
定休日/不定休
大きな地図で見る
カタクラモールのすぐ近くにあります。
中に入るとすぐに魚の入ったケースが目に付きます。
店内はすでに何組かのお客さんで賑わっていました。
達筆な文字で書かれたメニューを見ていると、品数が豊富!
特に丼モノはたくさんの種類があり、どれにしようか考えるだけで時間がかかります。
じっくり考え、我々が今回注文したのは…
・磯辺の勝手丼 1,300円
いくら・ボタンエビ・カンパチ・サーモン・帆立貝柱・ホッキ貝・マグロ・イカ・玉子焼き
・函館巴丼 950円
いくら・うに・帆立貝柱
どちらにもあさりのお味噌汁とお新香が付いてきました。
あさりの味噌汁なんて一体いつ食べたのか記憶にない位久しぶり♪

こちらは旦那注文の「磯辺の勝手丼」。
メニューには「イカ」と書いてあったのに今日は「たこ」が入ってました。
本当に勝手ですw
数種類のネタがどっさりと乗っています。
サーモン大好きな私に旦那様がくれたのですが、これまた一切れがデカい!
びっくりしたけど幸せ〜♪
変な話、旦那は食べている時にネタが多くて邪魔そうでした…w

そしてこちらは私注文の「函館巴丼」。
ウニ・いくら・帆立貝柱という大好き三本立ての夢のような丼です。
ウニはのどに焼け付く程に濃厚でした。いくらもプチプチ☆
このボリュームでこの価格は安いと思います。
北海道の朝市で食べたウニいくら丼は量は同じくらいで2,000円くらいしましたからねー。
そして店内に貼られていた文言をメモってきました。
「自分で考え まねせず まねされず 磯辺は全て昔風にシンプルに料理を組み立てております。
魚の値上がりにもギリギリの値付けです。」
とのこと。
気軽に海鮮丼がリーズナブルに楽しめるお店としてGOODですね。
夜は居酒屋っぽいです。おつまみ系も美味しそうだったなぁ〜。

長野県松本市中央4-7-16
TEL/0263-34-5808
営業時間/11:00〜13:30 17:00〜22:30
定休日/不定休
大きな地図で見る
2009年01月31日 Posted by なりやん at 17:34 │Comments(0) │寿司
鬼やん/@松本
久しぶりに「鬼やん」へ行ってきました。
ラーメンがお腹一杯に食べたい時には「鬼やん」か「分福」に行きたくなります。
ちょうどお昼時に行ったので並んでいるかな?と思ったんだけど、ラッキーな事にすんなり入れました。
お店に入る前にいつも店主の方が厨房から元気よく「いらっしゃいませ〜!」と声をかけてくださいます。
気分イイです。
こちらのラーメンはとにかくボリュームがスゴイ!
どんぶりも超デカくて、運ばれてくるとまずビックリします。
こんなに食えるかーーー!と言いたくなりますが、美味しいのでペロッといけます。
(が、かなり食後は苦しいです)

こちらはメニュー。醤油味、塩味、味噌味など結構色々な種類があります。
「鬼ラーメン」や「バクダン」「鬼めし」などネーミングだけではもはや想像の付かないメニューもチラホラ。
私は辛いモノ気分、旦那は麺類気分だったので、今回の注文は…
・地獄ラーメン 800円
・赤鬼スタミナラーメン 800円
・ギョウザ(5個入り) 360円

餃子は初めて注文してみました。
皮は厚めで野菜たっぷりな感じで美味しかったです!
私的には好みの餃子でした☆(特に皮)
具もたっぷり入っていてプックリしていましたよー。

こちらは私注文の「地獄ラーメン」。
その名前からすると激辛?!と思いますが、ピリ辛な感じです。
辛いだけでなく旨味も感じられるので美味しい辛さです。
ピーマンとタケノコが入っていたので何となくチンジャオロースみたいな感じがします。
コリコリのキクラゲと豚肉がたっぷり入っていたのも嬉しいです☆
最後にスープを飲み出すと止まらなくなります。

旦那注文の「赤鬼スタミナラーメン」。
味噌ベースのスープでニンニクの風味が。ニラ入りでスタミナ!って感じ?!
食べ進めていくとビックリ!中にはタマゴがポヨヨーンと浮かんでいるではありませんか!
羨ましいな〜!タマゴ!
最近は「鬼やん行こうぜ!」と決意して行くと何故かいつもお休みだったんです。
久しぶりに食べることができてハッピーでした☆
【鬼やん】
長野県松本市南浅間645-7
TEL/0263-46-5080
営業時間/11:30〜14:00 17:30〜21:30
定休日/火曜日
大きな地図で見る
ラーメンがお腹一杯に食べたい時には「鬼やん」か「分福」に行きたくなります。
ちょうどお昼時に行ったので並んでいるかな?と思ったんだけど、ラッキーな事にすんなり入れました。
お店に入る前にいつも店主の方が厨房から元気よく「いらっしゃいませ〜!」と声をかけてくださいます。
気分イイです。
こちらのラーメンはとにかくボリュームがスゴイ!
どんぶりも超デカくて、運ばれてくるとまずビックリします。
こんなに食えるかーーー!と言いたくなりますが、美味しいのでペロッといけます。
(が、かなり食後は苦しいです)

こちらはメニュー。醤油味、塩味、味噌味など結構色々な種類があります。
「鬼ラーメン」や「バクダン」「鬼めし」などネーミングだけではもはや想像の付かないメニューもチラホラ。
私は辛いモノ気分、旦那は麺類気分だったので、今回の注文は…
・地獄ラーメン 800円
・赤鬼スタミナラーメン 800円
・ギョウザ(5個入り) 360円

餃子は初めて注文してみました。
皮は厚めで野菜たっぷりな感じで美味しかったです!
私的には好みの餃子でした☆(特に皮)
具もたっぷり入っていてプックリしていましたよー。

こちらは私注文の「地獄ラーメン」。
その名前からすると激辛?!と思いますが、ピリ辛な感じです。
辛いだけでなく旨味も感じられるので美味しい辛さです。
ピーマンとタケノコが入っていたので何となくチンジャオロースみたいな感じがします。
コリコリのキクラゲと豚肉がたっぷり入っていたのも嬉しいです☆
最後にスープを飲み出すと止まらなくなります。

旦那注文の「赤鬼スタミナラーメン」。
味噌ベースのスープでニンニクの風味が。ニラ入りでスタミナ!って感じ?!
食べ進めていくとビックリ!中にはタマゴがポヨヨーンと浮かんでいるではありませんか!
羨ましいな〜!タマゴ!
最近は「鬼やん行こうぜ!」と決意して行くと何故かいつもお休みだったんです。
久しぶりに食べることができてハッピーでした☆
【鬼やん】
長野県松本市南浅間645-7
TEL/0263-46-5080
営業時間/11:30〜14:00 17:30〜21:30
定休日/火曜日
大きな地図で見る
2009年01月24日 Posted by なりやん at 21:18 │Comments(0) │ラーメン
薬膳飲茶 謝藍/@松本
久しぶりに「謝藍」で食事をしてきました。
ここのお店は何を食べてもハズレがなく、どれもこれも美味しい!のでお気に入りです。
いつもはディナータイムに行くのですが、たまにはお昼も…ってことでランチしてきました。
今日は珍しく2階席に通されました。
二人で座るには恐縮しちゃうような豪華なソファー席。
何だか中国の偉人になったみたいで、心躍ります。
ランチメニューには、1日10食限定のフカヒレランチや角煮ランチなどありましたが。
今回我々が注文したのは…
・日替わり飲茶ランチ 1,260円
●日替わり点心3点 ●ライスまたは白粥または玄米粥 ●スープ ●温野菜サラダ ●揚げ物
●ザーサイ ●デザート ●甘い点心 ●お好きな中国茶
・日替わり炒め物ランチ 1,260円
●日替わり炒め物 ●ライスまたは白粥または玄米粥 ●スープ ●温野菜サラダ ●揚げ物
●ザーサイ ●デザート ●甘い点心 ●お好きな中国茶
嬉しい事にライス・お粥・スープはお代わり自由だそうです!
中国茶もお湯を追加で注いでくれるサービスがあります。

こちらは私の注文した「日替わり点心」。
この日の点心は「餅米肉団子」「金魚形餃子」「海老尾入焼売」でした。
どれもお肉がジューシーで美味しかった!
特に餅米肉団子が気に入りました☆

旦那注文の「炒め物」。
今日の炒め物は「鶏肉と海鮮五目正油炒め」でした。
一口もらいましたが、タマネギのシャキシャキ感とトロみのついた柔らかい鶏肉が美味でした!

こちらはズラっとランチについていたセット内容です。
「甘い点心」の写真を取り忘れていました…。ショック!
photo1/温野菜サラダ
レンコン・ニンジン・カボチャ・大根などが入っていて優しいお味。
photo2/スープ
ふんわりタマゴがたっぷり入ってました。
photo3/玄米粥
十五穀米みたいな味のお粥でした。控えめな塩分がちょうどイイ!
photo4/中国茶
私はプーアル茶を、旦那はジャスミン茶を。
photo5/店内の照明
他の内装も素敵だったのですが暗すぎて上手く撮影できず!
photo6/ザーサイ
ピリッと辛くていいアクセントです。
photo7/白粥
こちらも優しいお味。生姜が利いていて体を温めてくれそうです。
photo8/揚げ物
これは謎です。餃子の皮に肉的なモノが入っているのを揚げた様な感じ。しかし旨い。
photo9/デザート
杏仁豆腐にココナッツミルクがかかっていました。おいしー♪
かなり満腹満足でした!
1,000円超えはちょっと痛いけど、たまには贅沢ランチでいいかな?
こちらは夜もオススメです!素敵にお茶を煎れてくれますよー☆
【薬膳飲茶 謝藍】
長野県松本市中央2-4-15
TEL/0263-36-5858
営業時間/11:30〜14:00 17:30〜23:00
定休日/月2回 不定休
大きな地図で見る
ここのお店は何を食べてもハズレがなく、どれもこれも美味しい!のでお気に入りです。
いつもはディナータイムに行くのですが、たまにはお昼も…ってことでランチしてきました。
今日は珍しく2階席に通されました。
二人で座るには恐縮しちゃうような豪華なソファー席。
何だか中国の偉人になったみたいで、心躍ります。
ランチメニューには、1日10食限定のフカヒレランチや角煮ランチなどありましたが。
今回我々が注文したのは…
・日替わり飲茶ランチ 1,260円
●日替わり点心3点 ●ライスまたは白粥または玄米粥 ●スープ ●温野菜サラダ ●揚げ物
●ザーサイ ●デザート ●甘い点心 ●お好きな中国茶
・日替わり炒め物ランチ 1,260円
●日替わり炒め物 ●ライスまたは白粥または玄米粥 ●スープ ●温野菜サラダ ●揚げ物
●ザーサイ ●デザート ●甘い点心 ●お好きな中国茶
嬉しい事にライス・お粥・スープはお代わり自由だそうです!
中国茶もお湯を追加で注いでくれるサービスがあります。

こちらは私の注文した「日替わり点心」。
この日の点心は「餅米肉団子」「金魚形餃子」「海老尾入焼売」でした。
どれもお肉がジューシーで美味しかった!
特に餅米肉団子が気に入りました☆

旦那注文の「炒め物」。
今日の炒め物は「鶏肉と海鮮五目正油炒め」でした。
一口もらいましたが、タマネギのシャキシャキ感とトロみのついた柔らかい鶏肉が美味でした!

こちらはズラっとランチについていたセット内容です。
「甘い点心」の写真を取り忘れていました…。ショック!
photo1/温野菜サラダ
レンコン・ニンジン・カボチャ・大根などが入っていて優しいお味。
photo2/スープ
ふんわりタマゴがたっぷり入ってました。
photo3/玄米粥
十五穀米みたいな味のお粥でした。控えめな塩分がちょうどイイ!
photo4/中国茶
私はプーアル茶を、旦那はジャスミン茶を。
photo5/店内の照明
他の内装も素敵だったのですが暗すぎて上手く撮影できず!
photo6/ザーサイ
ピリッと辛くていいアクセントです。
photo7/白粥
こちらも優しいお味。生姜が利いていて体を温めてくれそうです。
photo8/揚げ物
これは謎です。餃子の皮に肉的なモノが入っているのを揚げた様な感じ。しかし旨い。
photo9/デザート
杏仁豆腐にココナッツミルクがかかっていました。おいしー♪
かなり満腹満足でした!
1,000円超えはちょっと痛いけど、たまには贅沢ランチでいいかな?
こちらは夜もオススメです!素敵にお茶を煎れてくれますよー☆

長野県松本市中央2-4-15
TEL/0263-36-5858
営業時間/11:30〜14:00 17:30〜23:00
定休日/月2回 不定休
大きな地図で見る
2009年01月18日 Posted by なりやん at 21:55 │Comments(2) │中華
神道庵/@松本
今日は厄除開運の祈祷をお願いしに四柱神社へ行って来ました。
申し込みの際にご祈祷をされた方へ…と境内にある喫茶室「神道庵」の“厄除けぜんざい無料券”をいただきました。
無事に厄払いを済ませ、身も心も新たな気分になったところで、早速ぜんざいをいただいてきましたw
境内にひっそりと佇むこちらのお店。赤と黒を基調とした和モダンな店内でした。
あちこちには、ウェディングの関連のフォトアルバムや引出物、指輪までもが展示されていました。
ここでは披露宴やパーティができるみたいですね!
ちなみにお蕎麦で有名な「こばやし」さんの系列でした。ビックリ!
メニューはコーヒーと紅茶がメインでした。
特に紅茶は種類が多く、シャンパン何とかやベリー何とか(何とかばっかり)など、珍しい種類がありましたよ〜。
お菓子付らしいです。
しかーし!我々が注文したのは、もちろんぜんざい!
私は無料券で。旦那は自腹でw

厄除けぜんざい 700円
朱色のお盆?に乗ってやってきました!
を〜!なんか神々しい!お正月みたい!!
蓋をパカッと開けると…じゃじゃーん!

をを〜!!!!金箔が乗ってる!そして、大好きな白玉が8個も!!!!わ〜い!
想像以上に美味しそうでビックリしました!
(サービス品なのでもっとショボいのを想像してました…スミマセン)
白玉は柔らかくてモチモチしていて美味☆
あんこは結構甘めですが、くどくなくて最後まで美味しく食べられました。
金箔は無味でしたw とても美味しくって満足でした。
厄除けした途端にこんなに美味しいぜんざいが食べられるなんて、今年1年も無事、幸せに過ごせそうです。
【神道庵】
長野県松本市大手3-3-20 四柱神社参集殿内
TEL/0263-33-7751
営業時間/11:00〜15:00
定休日/月曜日
http://www.kobayashi-soba.co.jp/
大きな地図で見る
申し込みの際にご祈祷をされた方へ…と境内にある喫茶室「神道庵」の“厄除けぜんざい無料券”をいただきました。
無事に厄払いを済ませ、身も心も新たな気分になったところで、早速ぜんざいをいただいてきましたw
境内にひっそりと佇むこちらのお店。赤と黒を基調とした和モダンな店内でした。
あちこちには、ウェディングの関連のフォトアルバムや引出物、指輪までもが展示されていました。
ここでは披露宴やパーティができるみたいですね!
ちなみにお蕎麦で有名な「こばやし」さんの系列でした。ビックリ!
メニューはコーヒーと紅茶がメインでした。
特に紅茶は種類が多く、シャンパン何とかやベリー何とか(何とかばっかり)など、珍しい種類がありましたよ〜。
お菓子付らしいです。
しかーし!我々が注文したのは、もちろんぜんざい!
私は無料券で。旦那は自腹でw

厄除けぜんざい 700円
朱色のお盆?に乗ってやってきました!
を〜!なんか神々しい!お正月みたい!!
蓋をパカッと開けると…じゃじゃーん!

をを〜!!!!金箔が乗ってる!そして、大好きな白玉が8個も!!!!わ〜い!
想像以上に美味しそうでビックリしました!
(サービス品なのでもっとショボいのを想像してました…スミマセン)
白玉は柔らかくてモチモチしていて美味☆
あんこは結構甘めですが、くどくなくて最後まで美味しく食べられました。
金箔は無味でしたw とても美味しくって満足でした。
厄除けした途端にこんなに美味しいぜんざいが食べられるなんて、今年1年も無事、幸せに過ごせそうです。

長野県松本市大手3-3-20 四柱神社参集殿内
TEL/0263-33-7751
営業時間/11:00〜15:00
定休日/月曜日
http://www.kobayashi-soba.co.jp/
大きな地図で見る
2009年01月18日 Posted by なりやん at 18:05 │Comments(0) │和菓子
山屋御飴所 元祖福あめ/@松本
どうか、私を止めてください。
飴を舐めるのが止まらないのです。
松本ではお馴染みの「あめ市」にて飴を買ってきました。
いつもは「飯田屋飴店」さんの「引喜飴」を買っていたのですが(これメッチャ旨い!)
今年は違うお店のを…と思い、「山屋御飴所」さんで「元祖福あめ」を購入。

元祖 福飴 500円
めっちゃ福がありそうなおかめのレトロなパッケージが素敵!
味がありますねぇ。大好きです、こういう感じ。

中身は3種類の飴が入っていました。
お店の方のお話だと、金太郎飴みたいなヤツは「ちゃんと二重なんだ!」
クッションみたいなボーダー柄のヤツは「上杉謙信が塩を送った時に塩を入れていた箱をイメージしているんだ!」とのことでした。へー。ほー。それは興味深い。
カラフルで可愛くて、見ていて楽しいですよね!
形は違うものの、味は全部一緒でしたw
てか、めっちゃ美味しいんですけどーーーー。
ほんのり柔らかくて、噛むと歯にくっついてしまいます。
なので大事に大事に舐めて溶かして…。ホワワワワ〜ン♪
いや、でも歯にくっついたら「カッッ!」って無理矢理剥がす感覚も嫌いじゃないんだけどね。
もうすでに一袋を食べきってしまう勢いです。
また明日のあめ市で買ってしまいそうな予感…。
お店には行ったことがないのですが、HPを見ているとこれまたレトロで味のあるお店っぽいので絶対に行ってやる〜!と決心しました。
【山屋御飴所】
長野県松本市大手2-1-5
TEL/0263-32-4848
定休日/土曜日・日曜日・祝日
http://www.808on-amedokoro.com/
大きな地図で見る
飴を舐めるのが止まらないのです。
松本ではお馴染みの「あめ市」にて飴を買ってきました。
いつもは「飯田屋飴店」さんの「引喜飴」を買っていたのですが(これメッチャ旨い!)
今年は違うお店のを…と思い、「山屋御飴所」さんで「元祖福あめ」を購入。

元祖 福飴 500円
めっちゃ福がありそうなおかめのレトロなパッケージが素敵!
味がありますねぇ。大好きです、こういう感じ。

中身は3種類の飴が入っていました。
お店の方のお話だと、金太郎飴みたいなヤツは「ちゃんと二重なんだ!」
クッションみたいなボーダー柄のヤツは「上杉謙信が塩を送った時に塩を入れていた箱をイメージしているんだ!」とのことでした。へー。ほー。それは興味深い。
カラフルで可愛くて、見ていて楽しいですよね!
形は違うものの、味は全部一緒でしたw
てか、めっちゃ美味しいんですけどーーーー。
ほんのり柔らかくて、噛むと歯にくっついてしまいます。
なので大事に大事に舐めて溶かして…。ホワワワワ〜ン♪
いや、でも歯にくっついたら「カッッ!」って無理矢理剥がす感覚も嫌いじゃないんだけどね。
もうすでに一袋を食べきってしまう勢いです。
また明日のあめ市で買ってしまいそうな予感…。
お店には行ったことがないのですが、HPを見ているとこれまたレトロで味のあるお店っぽいので絶対に行ってやる〜!と決心しました。
【山屋御飴所】
長野県松本市大手2-1-5
TEL/0263-32-4848
定休日/土曜日・日曜日・祝日
http://www.808on-amedokoro.com/
大きな地図で見る
2009年01月10日 Posted by なりやん at 23:16 │Comments(0) │和菓子
開運堂 あめ市力餅/@松本
今日は「あめ市」の第1日目でした。
開運堂の前を通りかかったら「あめ市力餅」という商品を発見。
あめ市の祭事が行われる1月第2土・日の2日間のみ販売とのこと。
これは買うっきゃないでしょ〜♪ってことで旦那様に買ってもらいましたw
パッケージに表示された内容によると、あめ市では商売繁盛と家内安全を祈願して神輿が繰り出され、あちらこちらの店頭で神輿の担ぎ手衆の労をねぎらうお神酒が振る舞われるそうです。
開運堂では市神御本殿に奉納した「紅白の力餅」を振る舞うことが故習だそうで。
一家の繁栄と安泰を念じて食べると縁起が良いらしいです。
実際に近くにあった御神輿に力餅が開運堂さんから奉納されているのを見かけました。

あめ市力餅(6個入り) 1,000円
こちらはパッケージ。
若者衆が頑張って神輿を担いでおりますねー。
これは労をねぎらわなくてはなりませんな!

箱の中身は紅白のお餅が6個。
それぞれ「あめ市」と「力もち」という焼き印が押されています。
とっても美味しそうです♪大福みたいな感じですかね〜?
持つと結構ズッシリきました。ムフ。

中身はあんこでした。
白はこしあん、赤がつぶあんでした☆
お餅も柔らかくて美味しかったですよー。
ちなみに開運堂の福あめ(500円)も売っていました。
力餅と福あめのセット「あめ市セット(1,400円)」もありました。
この力餅もそうですが、開運堂では季節のお菓子が定期的に発売されていて
「今度は何がでるのかな?」と楽しみで大好きです!
【開運堂 本店】
長野県松本市中央2-2-15
TEL/0263-32-0506
営業時間/9:00〜18:00
定休日/なし
http://www.kaiundo.co.jp/start/kaiundo1.htm
大きな地図で見る
開運堂の前を通りかかったら「あめ市力餅」という商品を発見。
あめ市の祭事が行われる1月第2土・日の2日間のみ販売とのこと。
これは買うっきゃないでしょ〜♪ってことで旦那様に買ってもらいましたw
パッケージに表示された内容によると、あめ市では商売繁盛と家内安全を祈願して神輿が繰り出され、あちらこちらの店頭で神輿の担ぎ手衆の労をねぎらうお神酒が振る舞われるそうです。
開運堂では市神御本殿に奉納した「紅白の力餅」を振る舞うことが故習だそうで。
一家の繁栄と安泰を念じて食べると縁起が良いらしいです。
実際に近くにあった御神輿に力餅が開運堂さんから奉納されているのを見かけました。

あめ市力餅(6個入り) 1,000円
こちらはパッケージ。
若者衆が頑張って神輿を担いでおりますねー。
これは労をねぎらわなくてはなりませんな!

箱の中身は紅白のお餅が6個。
それぞれ「あめ市」と「力もち」という焼き印が押されています。
とっても美味しそうです♪大福みたいな感じですかね〜?
持つと結構ズッシリきました。ムフ。

中身はあんこでした。
白はこしあん、赤がつぶあんでした☆
お餅も柔らかくて美味しかったですよー。
ちなみに開運堂の福あめ(500円)も売っていました。
力餅と福あめのセット「あめ市セット(1,400円)」もありました。
この力餅もそうですが、開運堂では季節のお菓子が定期的に発売されていて
「今度は何がでるのかな?」と楽しみで大好きです!

長野県松本市中央2-2-15
TEL/0263-32-0506
営業時間/9:00〜18:00
定休日/なし
http://www.kaiundo.co.jp/start/kaiundo1.htm
大きな地図で見る
2009年01月10日 Posted by なりやん at 22:47 │Comments(0) │和菓子
ゆいが/@長野
初詣の帰り道、お昼を食べて帰ろうと寄ったのがラーメン店「ゆいが」。
長野では有名なお店の様なので、前から一度は訪れてみたいと思っていました。
混雑しているかな?!と待つのを覚悟していたのですが、15分待ちほどで入ることができました。
「いらっしゃいませ〜!」と力強く元気のいいかけ声と共にお出迎え。
店内にはエミネム的なイカした音楽が流れております。
そんな中、今回注文したのは…
・味玉焦がしそば 950円
・らーめん 750円
こちらのラーメンは「和風濃厚醤油」とのことで、いわゆる節系のラーメンでした。

私チョイスの「味玉焦がしそば」。
その名の通り、運ばれて来ると焦げた様な香りがしてきて何ともたまりません。
これ、ニンニクも入っているのかなー?何となくニンニク風味も感じました。
そして、チャーシューがベローン!と大きくて、2枚も入っていました。
味玉は半熟で黄身がトロ〜ン。
(最近はどこもみんな半熟ですよねー。私的にはおでんみたいな固ゆでが好き!)
ビックリしたのがメンマの太さ!流木の様です!

こちらは旦那チョイスの「らーめん」。
シンプルだけど節の香りが強く、スープもトロリとしていて濃厚なお味。
これはこれでイイねぇ。なんて盛り上がっておりました。
なかなか美味しかったです。
別の店舗もあるそうなので、今度はそちらでつけ麺を食べてみたいです。
【ゆいが】
長野県長野市川中島町御厨829-2
TEL/ 026-284-1107
営業時間/11:30~14:00 17:30~21:30
定休日/火曜日
大きな地図で見る
長野では有名なお店の様なので、前から一度は訪れてみたいと思っていました。
混雑しているかな?!と待つのを覚悟していたのですが、15分待ちほどで入ることができました。
「いらっしゃいませ〜!」と力強く元気のいいかけ声と共にお出迎え。
店内にはエミネム的なイカした音楽が流れております。
そんな中、今回注文したのは…
・味玉焦がしそば 950円
・らーめん 750円
こちらのラーメンは「和風濃厚醤油」とのことで、いわゆる節系のラーメンでした。

私チョイスの「味玉焦がしそば」。
その名の通り、運ばれて来ると焦げた様な香りがしてきて何ともたまりません。
これ、ニンニクも入っているのかなー?何となくニンニク風味も感じました。
そして、チャーシューがベローン!と大きくて、2枚も入っていました。
味玉は半熟で黄身がトロ〜ン。
(最近はどこもみんな半熟ですよねー。私的にはおでんみたいな固ゆでが好き!)
ビックリしたのがメンマの太さ!流木の様です!

こちらは旦那チョイスの「らーめん」。
シンプルだけど節の香りが強く、スープもトロリとしていて濃厚なお味。
これはこれでイイねぇ。なんて盛り上がっておりました。
なかなか美味しかったです。
別の店舗もあるそうなので、今度はそちらでつけ麺を食べてみたいです。

長野県長野市川中島町御厨829-2
TEL/ 026-284-1107
営業時間/11:30~14:00 17:30~21:30
定休日/火曜日
大きな地図で見る
2009年01月07日 Posted by なりやん at 16:19 │Comments(2) │ラーメン
うづらもち/@千曲
ドライブがてら初詣へ行こう!と旦那家族に誘われて千曲市にある武水別神社へ行ってきました。
こちらは地元の方には「お八幡さん」と呼ばれ、親しまれている神社だそうです。
お参りを済ませた後、参道を歩いているとたくさんの出店が並んでいました。
ダルマや飴など見ているだけで楽しい気分になれます。
そんな中にあるお茶屋で「うづらもち」なるものが売られておりました。
お義母さんに「うづらもち買ってきて!」とおつかいを頼まれていたので、「これかぁ」ということで購入。

うづらもち 20個入り 2,000円
細長い形をした大福といった感じでしょうか?
上から見ると鳥(うずら)の形に見えるらしいのですが、
家に帰って開けてみたら“グッタリしたニョロニョロ”の様でした。
中にはあんこが入っていて優しいお味。お餅自体にも甘みがあった様に感じました。結構甘いです。
初詣も済ませ、縁起物のお餅でほっこりと過ごしました♪
【うづらや】
長野県千曲市八幡3067
TEL/026-272-1008
営業時間/9:00〜17:00
定休日/不定休
大きな地図で見る
こちらは地元の方には「お八幡さん」と呼ばれ、親しまれている神社だそうです。
お参りを済ませた後、参道を歩いているとたくさんの出店が並んでいました。
ダルマや飴など見ているだけで楽しい気分になれます。
そんな中にあるお茶屋で「うづらもち」なるものが売られておりました。
お義母さんに「うづらもち買ってきて!」とおつかいを頼まれていたので、「これかぁ」ということで購入。

うづらもち 20個入り 2,000円
細長い形をした大福といった感じでしょうか?
上から見ると鳥(うずら)の形に見えるらしいのですが、
家に帰って開けてみたら“グッタリしたニョロニョロ”の様でした。
中にはあんこが入っていて優しいお味。お餅自体にも甘みがあった様に感じました。結構甘いです。
初詣も済ませ、縁起物のお餅でほっこりと過ごしました♪
【うづらや】
長野県千曲市八幡3067
TEL/026-272-1008
営業時間/9:00〜17:00
定休日/不定休
大きな地図で見る
2009年01月07日 Posted by なりやん at 15:46 │Comments(0) │和菓子
ラッキー食堂 まとや/@長野
年明けは旦那の実家のある長野市へ。
暇に任せてながの東急の初売りや周辺の洋服屋をのぞいたりしました。
お昼は前から気になっていた「ラッキー食堂 まとや」へ。
11:30位に行ったので、店内はまだ空いていました。(12:00過ぎると続々とお客さんが入ってました)
店内に入ると店主の「いらっしゃいませ」という威勢のいいかけ声で出迎えていただけます。
色々なメニューや限定の「貝そば」なるモノもめっちゃ気になったんだけど…。
今回注文したのは…
・ラッキーつけ麺 中吉(400g) 780円
・ねぎ中華そば(醤油味) 730円
・ミニカレー 100円
最近はつけ麺ばかり食べている私。ってことで今回もつけ麺を。
こちらのつけ麺は麺の量が末吉 200g〜大吉 500gまで選べます。
これで追加料金なし!ってのがビックリでした。
グラムで表示されてもいまいちピンとこなかったので「中吉 400g」を選んだら、
旦那に「そんなに食うの?!」と言われました。
「400gってそんなに多いのかな〜?」と呑気に考えていたらやってきました。

どどどーーーーーーーーーん!
わぁっ!思っていたよりもボリュームがあってビックリ!
つけ麺の麺て大好き!太めでツルツル&モチモチしていて。
それでいて「麺食ってます!」って感じがするからいいんだよね〜。
こちらも私好みの麺でした♪

そしてつけ麺のスープ。
最後にスープ割のサービスもしてくださるそうです。
魚介スープに背脂が浮いています。
写真では見えていませんが、中には大きく刻んだチャーシューとメンマがたっぷり入っていました。
頼んでおいてスミマセンですが、やはり食べきれずに残りは旦那に食べてもらいました。

こちらは旦那チョイスの「ねぎ中華そば(醤油味)」。
スープを一口飲ませてもらったんだけど、あっさりしていて美味しかった。
ホッとする味でした。これはイイ。ネギもたっぷりのってましたよー☆

そして「ミニカレー」。
大概のカレーって「私レトルトでーす♪」みたいな甘いボ○カレー風味なのが多いのですが、
こちらはそんなことはなくて美味しかったです。
最初は甘みがあって、後からスパイスの香りと辛さがやってきます。
これで100円ならお得ですね☆
旦那も想像以上に旨い!と申しておりましたので、また長野を訪れた際にでも行けたらな〜なんて思っております。
【ラッキー食堂 まとや】
長野県長野市大字鶴賀南千歳町876-13
TEL/ 026-228-8485
営業時間/11:00~15:00 17:00~23:00
定休日/不定休
大きな地図で見る
暇に任せてながの東急の初売りや周辺の洋服屋をのぞいたりしました。
お昼は前から気になっていた「ラッキー食堂 まとや」へ。
11:30位に行ったので、店内はまだ空いていました。(12:00過ぎると続々とお客さんが入ってました)
店内に入ると店主の「いらっしゃいませ」という威勢のいいかけ声で出迎えていただけます。
色々なメニューや限定の「貝そば」なるモノもめっちゃ気になったんだけど…。
今回注文したのは…
・ラッキーつけ麺 中吉(400g) 780円
・ねぎ中華そば(醤油味) 730円
・ミニカレー 100円
最近はつけ麺ばかり食べている私。ってことで今回もつけ麺を。
こちらのつけ麺は麺の量が末吉 200g〜大吉 500gまで選べます。
これで追加料金なし!ってのがビックリでした。
グラムで表示されてもいまいちピンとこなかったので「中吉 400g」を選んだら、
旦那に「そんなに食うの?!」と言われました。
「400gってそんなに多いのかな〜?」と呑気に考えていたらやってきました。

どどどーーーーーーーーーん!
わぁっ!思っていたよりもボリュームがあってビックリ!
つけ麺の麺て大好き!太めでツルツル&モチモチしていて。
それでいて「麺食ってます!」って感じがするからいいんだよね〜。
こちらも私好みの麺でした♪

そしてつけ麺のスープ。
最後にスープ割のサービスもしてくださるそうです。
魚介スープに背脂が浮いています。
写真では見えていませんが、中には大きく刻んだチャーシューとメンマがたっぷり入っていました。
頼んでおいてスミマセンですが、やはり食べきれずに残りは旦那に食べてもらいました。

こちらは旦那チョイスの「ねぎ中華そば(醤油味)」。
スープを一口飲ませてもらったんだけど、あっさりしていて美味しかった。
ホッとする味でした。これはイイ。ネギもたっぷりのってましたよー☆

そして「ミニカレー」。
大概のカレーって「私レトルトでーす♪」みたいな甘いボ○カレー風味なのが多いのですが、
こちらはそんなことはなくて美味しかったです。
最初は甘みがあって、後からスパイスの香りと辛さがやってきます。
これで100円ならお得ですね☆
旦那も想像以上に旨い!と申しておりましたので、また長野を訪れた際にでも行けたらな〜なんて思っております。

長野県長野市大字鶴賀南千歳町876-13
TEL/ 026-228-8485
営業時間/11:00~15:00 17:00~23:00
定休日/不定休
大きな地図で見る
2009年01月07日 Posted by なりやん at 15:20 │Comments(0) │ラーメン
さいか屋まんじゅう/@横須賀
皆さんはかつて「小泉首相まんじゅう」という横須賀名物が密かに流行していたのをご存じだろうか?
それはローカル百貨店「さいか屋」にて売られている“さいか屋まんじゅう”に小泉元首相の似顔絵の焼き印が押されているというだけのモノ。(ちなみに普段はさいか屋マークの「S」が焼き印されております)
純ちゃんブームの頃は行列が出来て「お一人様○個まで!」なんて制限もあったらしい。
そんな「小泉首相まんじゅう」が今、何故か復活を遂げていた。

小泉首相まんじゅう 10個入り 525円
似顔絵の上の「ありがとう」って…何が?
てか、さいか屋まんじゅうは私の大好物!!
死ぬ直前に食べたいまんじゅうBEST1の座に君臨しております。
さいか屋に行ったら買わずに帰れるかっっっ!って感じです、はい。
年末の買い出しで賑わう地下食料品売り場を横目に、片隅でひっそりとそしてガラーンと静かに売られていました。
(どうか、さいか屋まんじゅうにもっと光と栄光を!!)

中身はこんな感じ。あま〜い白あんが入ってます♪
皮もしっとりしていてウマウマなんだなぁ。
大きさは2口サイズってとこでしょうか?
久しぶりに食べたら、やっぱり美味しかった〜。幸せ。
まんじゅうに記された「ありがとう」は純ちゃんのセリフではなく、私がさいか屋に「ありがとう」だゼ!
【さいか屋 横須賀店】
神奈川県横須賀市大滝町1-10
TEL/ 046-823-1234(代)
営業時間/午前10時〜午後7時30分(南館レストラン街は午後10時まで営業)
http://www.saikaya.co.jp/
大きな地図で見る
それはローカル百貨店「さいか屋」にて売られている“さいか屋まんじゅう”に小泉元首相の似顔絵の焼き印が押されているというだけのモノ。(ちなみに普段はさいか屋マークの「S」が焼き印されております)
純ちゃんブームの頃は行列が出来て「お一人様○個まで!」なんて制限もあったらしい。
そんな「小泉首相まんじゅう」が今、何故か復活を遂げていた。

小泉首相まんじゅう 10個入り 525円
似顔絵の上の「ありがとう」って…何が?
てか、さいか屋まんじゅうは私の大好物!!
死ぬ直前に食べたいまんじゅうBEST1の座に君臨しております。
さいか屋に行ったら買わずに帰れるかっっっ!って感じです、はい。
年末の買い出しで賑わう地下食料品売り場を横目に、片隅でひっそりとそしてガラーンと静かに売られていました。
(どうか、さいか屋まんじゅうにもっと光と栄光を!!)

中身はこんな感じ。あま〜い白あんが入ってます♪
皮もしっとりしていてウマウマなんだなぁ。
大きさは2口サイズってとこでしょうか?
久しぶりに食べたら、やっぱり美味しかった〜。幸せ。
まんじゅうに記された「ありがとう」は純ちゃんのセリフではなく、私がさいか屋に「ありがとう」だゼ!
【さいか屋 横須賀店】
神奈川県横須賀市大滝町1-10
TEL/ 046-823-1234(代)
営業時間/午前10時〜午後7時30分(南館レストラン街は午後10時まで営業)
http://www.saikaya.co.jp/
大きな地図で見る
2009年01月06日 Posted by なりやん at 19:27 │Comments(0) │和菓子
BAGEL&BAGEL 横浜ルミネ店/@横浜
帰省の途中、お腹が空いたので乗り換え駅の横浜で寄り道をして、久しぶりにベーグル&ベーグルでランチをしてきました。横浜ルミネの1Fにいつの間にかひっそりとオープンしていたこのお店。
ベーグル&ベーグルは超久しぶり!なのでやや興奮気味。
店内は狭く、女性ばかりで混雑していました。
何にしよう〜とめちゃめちゃ悩んだ結果、ベーグルの定番「アボカド&シュリンプ」に決定。
旦那はゴマのやつに。そして、二人でデザート代わりにとブルーベリーを1個。
ドリンクはHOT&ICEのカフェオレを。

今回注文したのは...
・アボカド&シュリンプ(ホワイトポピーシード) 520円
・ごぼうとチキンの焙煎胡麻サラダ(オニオンベーグル) 400円
・ワイルドブルーベリー(ブルーベリー) 300円
※()内はベーグルの種類

アボガド&シュリンプ!
よっ!お似合いのお二人!どこの夫婦よりも憧れのペアリングだわ。
エビもプリッとしていたし、アボガドもたっぷりで美味〜♪
今回チョイスしたホワイトポピーシードのベーグルも大正解でした!
ポピーシードがプチプチしていて旨い。

こちらは旦那様チョイスの「ごぼうとチキンの焙煎胡麻サラダ」。
写真を撮るだけ撮らせてもらいましたが、特に味の感想は聞きませんでした。
「うん、美味しい。」と言っていたので美味しかったんだと思いますw
ベーグルはトーストしてもらいました。
カリッフワッとしていて超美味しかったーーーーーーーー(泣)
正直B&Bは“無難に美味しい”ベーグルとして認識していたのですが、久しぶりに食べたら妙に美味しくてドッキリ☆
やっぱりベーグルって美味しいわ♪LOVE
ブルーベリーなんてあっという間に食べちゃったから、写真撮るの忘れちゃったわよ!
書いていたらまた食べたくなっちゃった!
長野県内には店舗がないのが無念でならない。
【BAGEL & BAGEL 横浜ルミネ店】
神奈川県横浜市西区高島2-16-1 横浜ルミネ1F
TEL/ 045-441-3363
営業時間/10:00~21:00
http://www.dreamcorp.co.jp/bb/
大きな地図で見る
ベーグル&ベーグルは超久しぶり!なのでやや興奮気味。
店内は狭く、女性ばかりで混雑していました。
何にしよう〜とめちゃめちゃ悩んだ結果、ベーグルの定番「アボカド&シュリンプ」に決定。
旦那はゴマのやつに。そして、二人でデザート代わりにとブルーベリーを1個。
ドリンクはHOT&ICEのカフェオレを。

今回注文したのは...
・アボカド&シュリンプ(ホワイトポピーシード) 520円
・ごぼうとチキンの焙煎胡麻サラダ(オニオンベーグル) 400円
・ワイルドブルーベリー(ブルーベリー) 300円
※()内はベーグルの種類

アボガド&シュリンプ!
よっ!お似合いのお二人!どこの夫婦よりも憧れのペアリングだわ。
エビもプリッとしていたし、アボガドもたっぷりで美味〜♪
今回チョイスしたホワイトポピーシードのベーグルも大正解でした!
ポピーシードがプチプチしていて旨い。

こちらは旦那様チョイスの「ごぼうとチキンの焙煎胡麻サラダ」。
写真を撮るだけ撮らせてもらいましたが、特に味の感想は聞きませんでした。
「うん、美味しい。」と言っていたので美味しかったんだと思いますw
ベーグルはトーストしてもらいました。
カリッフワッとしていて超美味しかったーーーーーーーー(泣)
正直B&Bは“無難に美味しい”ベーグルとして認識していたのですが、久しぶりに食べたら妙に美味しくてドッキリ☆
やっぱりベーグルって美味しいわ♪LOVE
ブルーベリーなんてあっという間に食べちゃったから、写真撮るの忘れちゃったわよ!
書いていたらまた食べたくなっちゃった!
長野県内には店舗がないのが無念でならない。
【BAGEL & BAGEL 横浜ルミネ店】
神奈川県横浜市西区高島2-16-1 横浜ルミネ1F
TEL/ 045-441-3363
営業時間/10:00~21:00
http://www.dreamcorp.co.jp/bb/
大きな地図で見る